🍀LINE配信コラム✨とても重要な内容です




2025-07-01 10:00:00
✧*。夏の基礎代謝について✧*。
生きていくために
必要な最低限のエネルギーを
「基礎代謝」といいます。
基礎代謝が低いということは
「摂取した栄養を
エネルギーに変える効率が悪い」
ということを指します。
夏は汗をかくので痩せやすい季節。と思われるかもしれませんが、
1年の中で夏が
最も基礎代謝が低下する季節です。
冷えやすく、太りやすい
状態になってしまうのです。
暑い外と、
クーラーが効いた室内との
往復が増えるため、
体温が調節されにくくなり、
自律神経の乱れが起きやすくなります。
自律神経の乱れは、
冷えをさらに促進するため、
注意が必要です。
自律神経と基礎代謝は
密接に関連していて、
基礎代謝の低下を招く可能性があります。
大腿四頭筋は、
太もも前面4つの筋肉になります。
人体の中でも
非常に大きな筋肉群であり、
刺激することで
基礎代謝が向上しやすくなります。
大腿四頭筋が凝り固まると、
膝や腰にも痛みが出やすくなります。
これからさらに
暑くなるかと思いますが、
冷たいものの摂り過ぎには
お気をつけくださいね🍧
長文お読みいただき
ありがとうございます🥰