🍀LINE配信コラム✨とても重要な内容です
✧*。 冬バテについて ✧*。
秋から冬にかけての寒暖差が
特に関係していると言われていて
自律神経の乱れを引き起こし、
体の至るところに
不調をきたします😷
自律神経とは、
呼吸や体温調節、血流など
体のバランスを整える神経で
交感神経と副交感神経の2つがあり、
この2つの神経が
上手くバランスを取り合うことで
体が正常に保たれています✨
冬になり気温が一気に下がると
自律神経が正常に機能しなく
なってしまうことがあるのです。
これが冬バテの
正体だと考えられています🫠
さらにこの寒暖差以外にも、
一年の締めくくりとなる月は
仕事や家事も忙しく
冬はイベントごとが多い為
疲れやすい季節です❤️🩹
蓄積した疲労による体調不良も、
冬バテの原因となります☃️🫧
季節ごとに
しっかりと対策をして
元気に冬を
楽しみましょう🦌❄️
いつも長文お読みいただき
ありがとうございます🍀
✧*坐骨神経痛と梨状筋症候群✧*
坐骨神経痛は坐骨神経が
圧迫されることによって
引き起こされる痛みの状態です。
坐骨神経は、腰椎から臀部を通り
脚の裏側にある膝と
足首に至る大きな神経です。
臀部から脚にかけての
痛みや痺れなどの症状が
よくみられます。
梨状筋症候群は
梨状筋が収縮し
坐骨神経を圧迫することによって
引き起こされる痛みの状態です。
梨状筋とはお尻の
深い部分にある筋肉で
坐骨神経に近い位置にある為、
長時間座っていたり
下半身の運動不足、
また、過剰な運動などが
原因でおこりやすい症状です。
神経と筋肉に関する
痛みや痺れなどを
引き起こす状態は同じですが
異なる疾患の梨状筋症候群。
坐骨神経痛を引き起こす
原因にもなりますので
適度な運動や
体を温めることは
大切です✨
長時間の同じ姿勢や
ストレスなども
原因となりますので
お気をつけください🍀
いつも長文お読みいただき
ありがとうございます☺️
✧*。 ハンドケアとリンパ ✧*。
手のひらや甲にも
反射区やツボがございます🍀
ほぐす事によって
リンパの流れが良くなり、
血行促進と共に
内臓機能の向上や
呼吸や心拍数が安定し
頭もスッキリいたします☺️✨
身体の疲れが和らぐだけでなく
リラクゼーション効果も高いので
ストレスが軽減され、
〖幸せホルモン〗と呼ばれる
“セロトニン”や“オキシトシン”が
分泌されやすくなり
気分が明るくなります🥰🫧
手のほぐしは
気持ちいいですよねぇ🌸
自律神経も整いますので
最高で〜す ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ ✨
ちなみに腱鞘炎などの
手の痛みは
手や指の酷使により
筋肉がかたくなる事が
原因の場合が
多く見られます🥹
疲れが出やすく
季節の変わり目には
気分の落ち込みも
目立つ時期ですので
夏の疲れをとりながら
リラックスしつつ
身体を整えましょう🥰
いつも長文お読みいただき
ありがとうございます☺️🍀
✧︎ 夏の冷えについて ✧︎
冷房の効いた室内に長時間いると
カラダは体温を維持しようとし
血管は収縮します。
また、外の暑さと
冷房の効いた室内との
温度差が大きいと、
身体はうまく対応しきれず
自律神経の乱れや
血液循環が悪くなり
冷えていきます。
最近は特に
冷房のきいた室内と室外との
温度差が大きくなるので
頭痛やむくみ
だるさや眠気なども出てきます。
そして筋肉の代謝も下がり
かたまりやすく
不調な部分の痛みが
悪化したりもします。
空調管理ができない場所では
長袖の上着を羽織ったり
薄手でも良いので
ひざ掛けなどの使用を
おすすめ致します。
特に肌が露出している部分は
触れてみたら分かりますが
冷えているかと思います。
腕や脚の冷えは
肩甲骨や腰の痛みにも
繋がります。
そういった冷えは
筋や筋肉を固くし
血流も悪くなりますので
ご注意くださいね☺️
いつも長文お読みいただき
ありがとうございます🍀
✧*。 湿度と自律神経 ✧*。
梅雨の時期は
湿度が非常に高くなります。
湿度が高くなると
水分や汗、 尿を
うまく排出しにくくなります。
体内に余分な水分や老廃物が溜まり
浮腫やだるさ、
頭痛 、肩こりなどが出やすくなります。
そして低気圧も多くなるので、
身体は副交感神経が 優位に働くようになります。
副交感神経は、
身体を休ませる神経ですので
身体がおやすみモードになり
倦怠感や、やる気が出ない…
などと感じてしまうのです。
自律神経は
リンパの流れを コントロールしております。
自律神経のバランスが崩れると、
リンパの流れが悪くなり、
さまざまな健康トラブルを
引き起こす可能性があります。
リンパのケアは
身体の浄化と代謝促進によって
自律神経のバランスを
整える効果が期待でき、
心身の緊張が緩和され
身体がリラックス状態になります。
健康な状態を維持するための
基盤を整えることができるのです。
なにより
日頃のケアがとても大切ですので
頑張っている身体を
しっかりメンテナンスしてあげましょう🥰
いつも長々とお読みいただき
ありがとうございます🍀