🍀LINE配信コラム✨とても重要な内容です

2024-06-01 10:00:00

✧*。 湿度と自律神経 ✧*。

梅雨の時期は

湿度が非常に高くなります。

 

 

 

湿度が高くなると

水分や汗、 尿を

うまく排出しにくくなります。

 

 

体内に余分な水分や老廃物が溜まり

 

浮腫やだるさ、

頭痛 、肩こりなどが出やすくなります。

 

 

 

 

そして低気圧も多くなるので、

 

身体は副交感神経が 優位に働くようになります。

 

 

 

 

副交感神経は、

身体を休ませる神経ですので

身体がおやすみモードになり

倦怠感や、やる気が出ない…

などと感じてしまうのです。

 

 

 

 

自律神経は

リンパの流れを コントロールしております。

 

 

 

 

自律神経のバランスが崩れると、

 

リンパの流れが悪くなり、

 

さまざまな健康トラブルを

 

引き起こす可能性があります。

 

 

 

 

リンパのケアは

 

身体の浄化と代謝促進によって

 

自律神経のバランスを

 

整える効果が期待でき、

 

心身の緊張が緩和され

 

身体がリラックス状態になります。

 

 

 

 

健康な状態を維持するための

 

基盤を整えることができるのです。

 

 

 

なにより

 

日頃のケアがとても大切ですので

 

頑張っている身体を

 

しっかりメンテナンスしてあげましょう🥰

 

 

 

 

 

いつも長々とお読みいただき

 

ありがとうございます🍀

2024-05-01 10:00:00

✧︎*。五月病について ✧︎*。

季節の変わり目は

なにかと疲労感が増し、

 

この時期は特に

環境の変化も原因のひとつで

ストレスも多く感じ

自律神経が乱れやすくなります。

 

 

 

今は“六月病”などもあり

不調が長く続きます⚠️

 

 

 

 

 

五月病や六月病などは

正式な病名ではなく

 

適応障害や鬱などが

近い症状としてございます。

 

 

 

自分は大丈夫✨

と思っておられる方も

ストレスは思っているよりも

影響することがあります。

 

 

 

 

倦怠感や頭痛、めまい

やる気が起きないなど

 

様々な不調を感じる前に

気づいてあげてくださいね🪷

 

 

 

 

運動などで体を動かしたり

美味しいものを食べたり

気分転換やリラックスできていますか?☺️

 

 

日常、自分の為に

動いてくれている身体に

ご褒美のケアも大切です🌸

 

 

食事で栄養を摂るのと同様に

疲れを感じる前に

ケアする事は

とても重要です🍀

 

 

まず

 

身体が健康であってこそ

仕事も楽しみも

満足に感じることが出来ます🥰

 

 

 

いつも長文お読みいただき

ありがとうございます🍀

2024-04-01 10:00:00

✧︎*。 手の疲労と腱鞘炎 ✧︎*。

 

手の張りや、むくみなどは

感じやすいですが

腕の疲労は

感じにくいですよね。。

 

 

 

 

腕が凝り固まりますと

肩こりはもちろん

肘に痛みが出たりと

様々な不調に繋がります。

 

 

 

手や手首の疲労から

筋肉が凝り固まり

筋も固まってきます。

 

 

 

そして痛みを

感じるようになる場合もあり

腱鞘炎になる事があります🥹

 

 

 

 

 

四十肩や五十肩の

関節痛と筋肉についての配信でも

ご説明させていただきましたが

 

 

関節炎の主な原因は

筋肉の凝り固まりから

始まります。

 

 

 

 

腱鞘炎の痛みで

つらく悩んでいたお客様も

 

今は改善されましたが

ケアは継続しております🫶

 

お仕事も変わらず

頑張れているとのことです🥳

 

 

 

 

日々のケアはとても大切です🍀

 

 

 

痛くなりつらくなってから

ケアをして

良くなった気がしてきたら

また放っておく

 

 

この繰り返しでは

いつになっても

改善されることはありません💔

 

 

 

 

 

日常頑張ってくれている

身体を労わってあげましょう🥰

 

 

 

 

いつも長文お読みいただき

ありがとうございます🍀

2024-02-01 10:00:00

❅*。 冷え について ❅*。

 

人は寒さを感じますと

体温を奪われないように

血管を収縮させて

血液の流れを少なくしようとします。

 

体を冷やし続けますと

血管は収縮し続け全身の血流は滞り

冷えを体の中に作り出します。

 

 

このように、

冷えによる血行不良は

 

体に必要な

酸素やエネルギー源が届かず

 

代わりに

有害な二酸化炭素や

発痛物質が溜まってしまい

細胞が正常な働きが

出来なくなってしまいます。

 

 

 

人の代謝に関わる酵素は37.0℃

 

免疫に関わる細胞は36.5℃以上のときに

 

活動が活発になります。

 

 

 

しかし、

冷えを体の中に抱え込んでいる人は

代謝機能が低下しているため、

太りやすかったり

疲れやすかったりします。

 

 

そして、

免疫機能も低下しているため

風邪などの感染症にかかりやすく

 

癌細胞の増殖も

抑えることが出来なくなるため、

癌腫にかかるリスクが高まります。

 

 

 

当サロンでは、

体をあたためながら施術を行います。

 

 

血流と共に

リンパの流れも良好になり

 

 

定期的に行いますと

基礎体温が上昇いたします。

 

 

 

免疫力も上がり

ウイルスや病気などに、

かかりにくい身体づくりに繋がります。

 

 

いつも長文お読みいただき

ありがとうございます🍀

 

2023-12-01 10:00:00

✧*。免疫力とリンパの関係✧*。

 

免疫力とは

ウイルスなどから体を守る機能の事で、

リンパ節はその関所のような役割を持っており

免疫細胞が抗原と戦う場所であるほか、

リンパ液に含まれる異物などを

ろ過する働きもあります。

 

 

そのため、リンパ節は抗原から身を守り

感染を防ぐための大事な器官です。

 

 

リンパの流れを促し

リンパ節を通過するたびに、

老廃物や菌などをろ過していくので、

体の中は綺麗なリンパ液が循環します。

 

 

 当サロンは、浅リンパより奥の

深リンパの流れを促しますので、

眠っている細胞が活性化していきます。 

 

 

それにより、細胞の再生力が高まり、

免疫力が上がっていきます。

代謝も良くなりますので

太りにくい体質へ

変わる方も多くみられます。

 

 

  

 

食事や睡眠はもちろん大切ですが

リンパ系へのアプローチはとても重要です。

そして継続していくことが、

なにより大切です🥰

 

 

いつも長文お読みいただき

ありがとうございます☺️🍀

 

 

 

♛リンパ系免疫細胞♛

 

 

【B細胞】

侵入した異物などが

危険であるかどうかを判断し、

ウイルスなどを排除する働きがあるB細胞。

熟成すると、形質細胞となり

ヘルパーT細胞と協力をして、

ウイルスなどの抗原が

体内に入ってきた際に

攻撃をするタンパク質(抗体)を作り、

放出する役割を持ちます。

 

 

【ヘルパーT細胞】

キラーT細胞に指示を出します。

全身に広がっている免疫細胞で、

体内に侵入した抗原を

食べて消化・殺菌することで

細菌感染を防ぐ働きを持つマクロファージや

B細胞を活性させたりします。

 

ウイルスなどに

感染してしまった細胞を壊し、

働く細胞が過剰に働きすぎないように

コントロールしたりします。

 

 

 

【NK細胞】

殺傷能力の高い免疫細胞で、

全身を巡回し、

がん細胞やウイルスなどを見つけたら

直ちに攻撃するという特徴があります。

 

1 2 3