🍀LINE配信コラム✨とても重要な内容です

2025-09-01 10:00:00

✧*。残暑バテについて✧*。

残暑バテとは、

夏の疲れが残った状態で

気温や湿度の変化によって自律神経が乱れ、

夏バテのような症状が、

8月下旬から10月頃に多くみられる状態です。

 

今年は、暑さが続くようですので、

9月下旬から11月頃は

特にお気をつけください⚠️

 

 

 

主に、疲労感や倦怠感

食欲不振、胃腸の不調

頭痛やめまい、立ちくらみ、

集中力低下や眠気などの症状がみられます。

 

 

 

 

夏の屋外の暑さと

冷房による温度差によって、

ストレスを受けた身体に蓄積された疲労が、

残暑の時期に症状として現れます。

 

 

 

また、夏に冷たいものを多く摂りがちで、

胃腸に負担をかけていたり、

生活リズムの乱れなどで

自律神経も乱れやすくなります。

 

 

9月もまだ暑い日が続くかと思いますが、

汗をかいたら塩分(ナトリウム)を含め

“ミネラル分”が不足します。

 

カリウム・カルシウム・マグネシウム・

鉄・亜鉛などのミネラルは

体内で合成できない為、

補給が重要な栄養素となります。

 

ですが過剰摂取に注意が必要な

栄養素もございますので、

お気をつけください。

 

 

栄養のある食事を摂り

しっかりと睡眠もとって、

入浴をして身体をあたため、

運動などをして体力をつけたりして

今のうちから対策をして

元気に秋をスタートしましょう😊🍁

 

 

いつも長文お読みいただき

ありがとうございます🥰🍀