🍀LINE配信コラム✨とても重要な内容です

2025-10-01 10:00:00

✧*。 秋の疲労と自律神経 ✧*。

10月は特に、

気温と気圧が激しく変動しやすい時期です。

自律神経が乱れやすくなり、

身体のだるさ、倦怠感、睡眠障害、

めまい、集中力の低下、やる気が出ない

などの症状がよく見られます❤️‍🩹

 

低気圧が近づくと、

体内のアルドステロン分泌が促進され、

水分と塩分の再吸収が高まり

余分な水分が溜まりやすくなります。

 

首や後頭部の筋肉も硬直しやすくなり、

頭痛やめまい、

むくみなどの原因にも繋がります。

 

朝晩の気温の低下で、

身体の冷えが出やすい時期でもあります⚠️

 

しっかりと入浴して体をあたため、

心と体をリラックスさせて

体調を整えましょう🥰

 

また根菜類も

体を温める効果が期待できます🫚

 

食べ方によっては

身体を冷やす作用のものも

ございますのでご注意ください😌

 

旬の食材は栄養価が高いので

栄養バランスも

考えた食事も心がけましょう😊✨

 

 

いつも長文お読みいただき

ありがとうございます☺️🍀